歯科知識
- 横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」TOP
- 投稿情報
- 歯科知識
-
2023.04.18
ブログ
みなさんこんにちは、みらい歯科です。 今回は、「スタビライゼーションマウスピース」をご紹介します。 スタビライゼーションマウスピースとは スタビライゼーションマウスピースは、「全歯接触型スプリント」とも呼ばれる、上下の歯に装着するマウスピースです。顎関節症や歯ぎしり、食いしばりなどの症状を緩和するため、そして、顎関節症の治療にも使用されます。 スタビライゼーションマウスピースは、上下の歯全体に均等に圧力をかけるため、咬筋の緊張を和らげ、歯ぎしりや食いしばりによる、歯や歯周組織の損傷を予防します。「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースもありますが、歯ぎしりなどの症状が酷いと、負荷に耐えきれず破損してしまう場合もあります。 その点、スタビライゼーションマウスピースは分厚くて頑丈なので、ナイトガードではカバーしきれない方にも使っていただけます。 顎関節症の治療にも有効 顎関節症とは、顎関節(下顎骨と頭蓋骨の接点)の機能障害によって起こるものを指し、歯ぎしりや食いしばりによる諸症状も含まれます。次の項目に心当たりがある方は、顎関節症の可能性があります。 ・痛みや張り感がある ・口を開けたり閉じたりすると痛みがある ・食べ物を噛むと違和感がある ・そもそも口の開閉がしにくい ・顎から異音がする(クリック音、カクカク音など) ・偏頭痛、頭痛、めまいがする など 顎関節症の原因は、歯ぎしりやストレス、咬み合わせの不調、顎関節の変形や炎症、筋肉の緊張、姿勢など、多岐にわたります。複数の要因が重なっていることが多く、日頃の習慣も関わっているので、年齢を重ねていくと症状が重くなる場合もありまます。 そんな顎関節症の治療方法は、原因に応じて、薬物療法、物理療法、手術などいろいろありますが、スタビライゼーションマウスピースの装着も有効です。噛み合わせを安定させたり、顎や筋肉への負荷を下げたりすることで、顎関節症の改善を目指します。 なお、スタビライゼーションマウスピースの素材には、プラスチックやセラミックなどが使用されます。使用期間は、患者さまそれぞれの状態によって異なりますが、通常は数ヶ月から数年程度とされています。 みらい歯科では、歯ぎしり、食いしばり、顎関節症で悩む方への治療も行なっています。これらの症状は、放っておくとお口だけではなく、骨格の歪みや腰痛、肩こり、頭痛など、身体全体に影響を及ぼすため、早めの治療が大切です。 お口のことでお悩みの方は、みらい歯科へお気軽にご相談ください。 こちらも併せてご覧ください。 横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」|噛み合わせ治療
-
2023.04.18
ブログ
こんにちは、みらい歯科 歯科衛生士の遠藤です。 今回は、私が昔、差し歯を入れた経験談も交えて、セラミック治療のメリットをお話しします。 私は、小学校3年生の夏休み、プールの帰りに友達と自転車で走っていました。途中で、森の中の急勾配を、自転車でブレーキをかけずにどこまで行けるかという、とても危険な遊びをしていたところ…見事に転倒して、前歯(永久歯)を折ってしまいました。 自宅へ帰ると、母とともに即、歯医者さんへ。 診察を受けると、「歯の神経が見えてしまっているから、神経の処置をして、被せ物(差し歯)を入れましょう」という話でした。 差し歯に使う歯科材料については、保険適用で使えるものだと、年齢的にも天然歯と色調をそろえるのが難しく、隣の歯と比べて浮いて見えてしまう、とのことでした。「できるだけ隣の歯と同化するような色調の前歯にしたい」という希望で、セラミックを使ってもらい、とても満足のいく差し歯になったのを覚えています。 ※セラミックは白い歯科材料です。耐久性が高く、色が白いので銀歯と比べて目立ちにくいです。金属アレルギーの方も心配ありません。 「もう大人の歯は生えてこない」「前歯が折れたままの姿は嫌だ」という絶望から救ってくれた、その時の歯科医院に、感謝と憧れを抱きました。 その後、この20年の間に、何度か差し歯を変えたのですが、差し歯を変えるたびに、医療技術の発達により、良い歯科材料がどんどん登場していると実感します。私自身、昔の差し歯と比べて、今の差し歯のほうが、隣の歯と自然になじんでいる気がしています。 歯科医師を相談して、それぞれにあった歯科材料を選択 みらい歯科でも、歯の見た目を大切にして治療を行なっています。 セラミック(e-max)、ジルコニア、ファイバーコア、ラミネートベニアなど、さまざまな歯科材料を取りそろえています。それぞれに特性やメリット・デメリットがあるので、歯科医師とご相談の上、患者さまそれぞれに適した材料を選択することが大切です。 実際にセラミックを入れて「歯がきれいなった!」と、喜んでくださる患者さまが大勢いらっしゃいます。自信を持って、歯を見せて笑ったり話したりできると、生活がさらに豊かになると思います。 なお、被せ物や詰め物は、歯にしっかりフィットしていないと、虫歯や歯周病の原因となってしまいますが、みらい歯科では、拡大鏡やマイクロスコープを使い、ミクロ単位までこだわって診療しているのでご安心ください。 昔入れた差し歯に違和感がある、歯の見た目などで悩んでいるといった方は、みらい歯科へぜひご相談ください。 こちらも併せてご覧ください。 横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」|セラミック治療
-
2023.04.18
ブログ
こんにちは、みらい歯科です。 みなさんから多くお問い合わせをいただいている、スポーツマウスピースについて解説します。 みなさんは、ラグビーや格闘技など激しいスポーツを行うときに、マウスピースはつけていますか?みらい歯科にも、ラグビー経験者の歯科医師がいますが、ほかの選手とぶつかって歯を折ってしまったり、肩などを脱臼してしまったりすることがよくあると言います。 そこで、役に立つのが「スポーツマウスピース」です。 スポーツマウスピースとは スポーツマウスピースは、厚さ3.8mmの柔らかいプラスチックでできたマウスピースです。 スポーツマウスピースを装着することで、激しいスポーツの衝撃から、口腔内のケガや頭のケガ(脳震盪など)を低減させる効果があります。また、マウスピースを使用することで、強い瞬発力や高い集中力を生み出せるというメリットもあります。 スポーツマウスピースの装着が義務付けられているスポーツ ・高校ラグビー ・キックボクシング ・女子ラクロス ・ボクシング ・極真空手 ・アメリカンフットボール もちろん、上記以外のスポーツをする場合でもケガが心配なときは、スポーツマウスピースを装着すると良いでしょう。 スポーツマウスピースの治療の流れ 治療の流れとしては、まずは、虫歯などお口のトラブルがないかしっかり確認します。問題がなければ、上の歯の型を取ってマウスピースを作製するので、最低2回の来院で完成します。 マウスピースの色は何種類かあるので、お好きな色を選んでいただけます。スポーツマウスピースは保険適用にならないため、費用は1つ8,000円(税別)となります。 スポーツ用品店などでもマウスピースが販売されていますが、自身の口になかなか合わない場合もあります。すると、しっかり咬みしめられないので、試合中に力が発揮できなかったり、装着中に外れてしまったりするリスクがあります。 安心して、最高のパフォーマンスをするためにも、歯科医院で自分に合ったマウスピースを作製することが大切です。 みらい歯科でも、スポーツマウスピースを作製しています。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。 併せてこちらもご相談ください。 横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」|噛み合わせ治療 みらい歯科 院長 出口真太郎
-
2023.04.18
ブログ
こんにちは、みらい歯科の歯科衛生士、坂内です。 みなさんは「ココナッツオイル」を摂ったことはありますか? ココナッツオイルは健康や美容、ダイエットに効果的とされているので、普段の生活に取り入れている方も、いるのではないでしょうか。 ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、エネルギー源としてすぐに利用されるため、脂質の代謝を改善する効果があります。また、抗菌作用のある成分が、細菌やウイルスから体を守ることで、免疫力アップも期待できます。 さらに、オイルの中に含まれるビタミンEやフェノール化合物が、細胞を酸化から守って若々しい肌を保ってくれます。その保湿力の高さから、肌や髪の乾燥を防ぐ目的で、よく使われています。 そんなココナッツオイルには、虫歯や歯周病の予防効果もあります。 ココナッツオイルには抗菌作用がある 先ほど、「抗菌作用のある成分が、細菌やウイルスから体を守る」とお話ししましたが、これが虫歯予防にもつながるのです。ココナッツオイルに含まれる「ラウリン酸」という成分が、口腔内の細菌の繁殖も抑えてくれます。 口腔内には、さまざまな細菌がいます。その中の虫歯菌(ミュータンス菌)が、糖分を分解して酸を出すことで、歯のエナメル質を溶かし、虫歯が引き起こされます。 しかし、ココナッツオイルを含む口内環境では細菌の数が減り、口腔内が酸性から中性に近づくため、ミュータンス菌の繁殖も抑制されて、虫歯予防につながります。虫歯だけではなく、歯周病菌を減らす効果も期待できると言われています。 ココナッツオイルの効果的な摂り方 虫歯予防を目的とする場合、ココナッツオイルは食べ物に混ぜたりするのでなく、直接、口に含んで15秒〜20秒程度、ブクブクうがいをすると効果的です。1日に数回、ココナッツオイルのうがいを習慣化することで、虫歯予防につながります。 ただし、ココナッツオイルを使用することで、虫歯を完全に予防できるわけではありません。毎日の歯磨きと、歯科医院での定期メインテナンスが大切です。 みらい歯科では、担当医・担当歯科衛生士制を採用し、患者さま一人ひとりに沿った予防プログラムを組んでいます。定期メインテナンスで口腔内のトラブルを未然に防ぎ、虫歯や歯周病のない健康なお口を目指しましょう。 こちらも併せてご覧ください。 予防・メインテナンス|横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」
-
2023.04.18
ブログ
みなさんこんにちは、みらい歯科院長の出口です。 今回は、歯のメンテナンス中の方から多く寄せられるご相談に、お答えしたいと思います。 よく「新型コロナウイルスが蔓延するなかで、歯医者さんへメンテナンスに行っても大丈夫でしょうか?」と、ご質問いただきます。 現在は、新型コロナの流行も落ち着き、5類への移行も予定されているなど、コロナ前の状況に戻りつつあります。しかし、高齢の方や持病がある方など、重症化リスクの高い方は変わらず不安を抱えているのではないでしょうか。 ちなみに、国から「不要不急の外出は控えるように」と指標を出されていた時期もありましたが、歯科治療に関しては医療行為のため、対象外でした。 口内の清潔さが、コロナ感染予防につながる 日本歯科医学連合会から発表された、新型コロナウイルスと口内環境について記事が掲載されていたので、本日はその内容を少しご紹介します。 ブログでは記事を要約してご紹介するので、詳しく知りたい方は、ブログの最後に記載したリンク先の記事を、ぜひ読んでみてください。 昔から、「口内環境が悪い方は、感染症にかかるリスクが高い」と言われており、私も学生の頃から教わってきました。最近では、歯科だけでなく医科の先生方にも、その知識が共有されるようになってきました。全身麻酔などをするときは、歯科でしっかりと口腔内のクリーニングをして、口内環境を整えてから手術をするようにしましょう、と指標が出されています。 最近、特に注目されているのが、免疫力と口内の清潔さは比例するのではないか、という点です。 ちょっと汚い話になってしまうのですが、口の中には、肛門と同じくらい、たくさんの常在菌がいます。口の中に歯周病菌などが多く存在していると、口の中の免疫機能が常に働いている状態になり、外から来た細菌やウィルスに対して免疫機能が働きづらくなってしまいます。 高齢の方は、加齢による身体機能の低下により、食べ物や唾液が気道に入ってしまう「誤嚥」を起こしやすくなります。すると、口の中の細菌やウイルスが肺に入り、誤嚥性肺炎を発症するリスクが上がってしまいます。細菌やウイルスにはさまざまな種類がありますが、新型コロナウイルスも含まれる可能性があります。 そのため、新型コロナウイルス感染症対策として、うがい・手洗い、帰宅時はお風呂に入り全身に付着したウィルスを洗い流すことが有効とも言われています。そこに、できれば歯磨きや、洗口剤を使ったうがいを付け加えていただくと、さらに予防効果が高まると思います。 みらい歯科では、患者さま一人ひとりに担当衛生士がつき、定期的に歯周病のメンテナンスをさせていただいております。もし、このブログを読んで「自分のお口の状態を知りたい」「歯周病や虫歯が心配」など気になりましたら、みらい歯科へご相談ください。 こちらも、ご興味があればぜひ一度ご覧ください。 新型コロナウイルス感染症について|日本歯科医学会連合 http://www.nsigr.or.jp/coronavirus.html みらい歯科 院長 出口 真太郎
-
2023.04.18
ブログ
こんにちは、みらい歯科 歯科助手の中澤です。 みなさんは「ナイトガード」をご存知ですか? ナイトガードとは、歯ぎしりや食いしばりなどによる、歯や顎の痛み、噛み合わせの異常を防止するため、就寝時につける透明なマウスピースのことです。 寝ている間、無意識に歯ぎしりや食いしばりをしていませんか?朝、目覚めたときに、歯や顎が痛い、違和感がある、口の中を噛んでいる、肩こりがある、などの症状がある方は、歯ぎしりや食いしばりをしている可能性があります。 歯ぎしりや食いしばりは、ストレスや不安などの精神的な要因や、睡眠時無呼吸症候群などの身体的な要因によって引き起こされます。これらの症状が長期間続くと、歯の表面がすり減ってしまいます。 さらに、歯並びが崩れる、歯にひびが入る、歯が割れる、などの可能性もあるため、ナイトガードで歯を守ることが重要です。 ナイトガードで、歯ぎしり・食いしばりから歯を守る! ナイトガードは、上下の歯の間にはめ込んで使用します。睡眠中に歯ぎしりや食いしばりが起こっても、ナイトガードが噛み合わせの衝撃を吸収してくれるため、歯や顎の痛みや、噛み合わせの異常を防止することができます。 ナイトガードは、市販品を購入して自分で作ることもできますが、噛み合わせや歯の形状に合わせることが難しいため、歯科医師に相談して、ご自身に合ったナイトガードを作ることが大切です。 みらい歯科でも、1人ひとりに合ったオーダーメイドのナイトガードを作製しています。歯ぎしり、食いしばりが原因で、歯や顎に症状が出ている方は保険適用になります。3割負担の方なら、1つ5,000円程度で作ることができます。型取りをしてから、1週間ほどで出来上がります。 使用後のナイトガードは、流水で洗浄し、マウスウォッシュや専用の洗浄剤などで洗って、清潔に保ちましょう。しっかり乾燥させて、細菌やカビが繁殖しないように注意してください。また、長期間使用すると変形・劣化する場合もあるため、その際は歯科医師にご相談ください。 うっかり着けるのを忘れて寝てしまった、旅先に持っていき忘れた、という声もよく聞きますが、継続が大事です。できるだけ忘れないよう、毎日のルーティンにうまく組み込めると良いですね。 歯を健康に保つためにも、歯ぎしりや食いしばりをしている方は、ナイトガードを装着することをおすすめします。 横浜市桜木町でナイトガードを作りたい方、歯ぎしりなどが気になる方は、みらい歯科へお気軽にご相談ください。 こちらも併せてご覧ください。 横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」|噛み合わせ治療
-
2023.04.10
ブログ
こんにちは、みらい歯科衛生士の遠藤です。 みなさんは「走ると歯にズキっとした痛みを感じる」という経験はありませんか?もしかしたらそれは歯に存在する虫歯や歯周病などが原因かもしれません。 走ると歯や上顎が痛いのは虫歯が原因だった!? 私自身、走った時に歯が痛いと感じたこと、痛みは日に日に増していきました。小走りするだけで痛くなってきたので、ドクターに相談したところ「副鼻腔炎なのでは?」と言われレントゲンを撮ってみたところ、異常は特になし。歯を見ても異常はなし。 そこで「マイクロスコープ」と呼ばれる、肉眼では確認しにくい歯の表面の凹凸や歯の根管まで確認できる顕微鏡で見てもらったところ、上顎の小臼歯と小臼歯の間に虫歯があったのです!その虫歯は細いながらも深部まで到達していて、神経の近くにまで進んでいました。 丁寧に虫歯を取ってもらった結果、治療後からひびくような歯の痛みはすっきり消えたのです。こうやって日常の苦痛から解放されると「虫歯の治療ってすごい!」と心から思いますね。 走ると歯や上顎が痛くなる原因にはどんなものがあるの? 走ると歯が痛くなる原因は、虫歯以外にもいくつか考えられます。 歯科疾患 虫歯に加え、歯周病や歯の欠けなどが原因で歯が痛むことがあります。 歯周病は、歯と歯肉の間に細菌が繁殖して炎症を引き起こす病気であり、歯が揺れたり、痛むことがあります。歯の欠けや虫歯は、歯にダメージが加わって歯髄(神経)が刺激されたり、炎症を引き起こすことがあります。 顎関節症 顎関節症は、顎の関節や筋肉の問題によって引き起こされる症状で、ランニング中にも症状が現れることがあります。顎の動きが制限されたり、歯の周りの顎の痛みや音がすることがあります。 対処法としては、ストレッチやマッサージを行い、筋肉をほぐすことが効果的です。また、デンタルマウスピースを使用することで、顎にかかる負荷を軽減することができます。 上顎洞炎 上顎洞炎は、上顎の空洞部分が炎症を起こした状態です。ランニング中に上顎洞炎がある場合には、痛みや圧迫感があらわれ、歯や顎に痛みを感じることがあります。 走ると歯が痛い場合は、虫歯を疑って歯科医院に受診しましょう みらい歯科では、マイクロスコープを使った根管治療を日常的に行っています。 「他院で根管治療をずっとしているけど、痛みがなかなか引かない」という方も受診されます。マイクロスコープによる精密検査により、虫歯が歯の中で一体どうなっているのかや、痛みの原因が何なのかが発見できるのです。 顎周りにずきっとした痛みや違和感を感じたら、一見関係なさそうでも歯の疾患が原因である可能性があります。もし心当たりがある方は、是非みらい歯科まで一度ご相談ください!スタッフ一同心よりお待ちしております。