症例

【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように

横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|アイキャッチ画像

2024.07.31

治療内容 保存不可歯に対するインプラント治療
期間 3ヶ月弱
治療回数 6回程度
費用(施術当時の料金) インプラント体 ×1本   242,000円(税込)
上部構造          143,000円(税込) 
天然歯(ご自身の歯)の被せ物 88,000円(税込)

治療前の状態・主訴

患者さんは、50代男性の方で、左下の被せ物が取れたことを主訴にいらっしゃいました。5番目の歯と6番目の歯にブリッジが入っていましたが、今回、奥の細い歯の根が折れてしまったことで、被せ物が取れてしまいました。

横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_1_レントゲン

患者さんと相談し、奥の根が折れてしまった歯は抜歯をして、しばらく経過をみた後にインプラント治療へ進みました。手前の歯は、幸いほとんど問題無かったので, このまま単独で被せ物を使っていく方針となりました。

横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_2_口腔内上方_2

横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_2_口腔内側方

治療詳細

① 6番目の歯に残っている小さな歯根を抜歯します。

② 歯茎の治癒を待ちインプラント治療に進みます。

③ インプラントを埋め入れます。

④ インプラントが定着するまで2から3ヶ月待ちます。

⑤ 型取りを行いインプラントに被せ物を入れます。今回は手前の被せ物も併せてやり直すので

2本分の型取りとなります。

横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_4_治療後レントゲン 横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_4_治療後口腔内側方

横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_4_治療後口腔内上方

 

 

インプラントと比較される治療にブリッジや入れ歯による治療があります。インプラント治療とブリッジでの治療の比較は以下の通りです。

 

⒈インプラント

骨の中にチタン性のボルトを埋め入れることで、定着するとそれが人工の歯根として働きます。

横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_2_インプラント前 横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_3_インプラント埋め込み 横浜市桜木町の歯医者「みらい歯科」症例|【症例】インプラントによる治療で、奥歯でしっかり噛めるように|20240727_3_インプラント被せ物
※↑この画像は症例とは別の方の参考画像です

 

<メリット>

・隣同士の歯を便宜的に削ることがない。

・もともと歯があった時のような噛み合わせを取り戻せる。

<デメリット>

・歯茎の切開やインプラントを埋め入れたりする外科手術が必要になる。

・インプラントを埋め入れてから定着期間を要するため、上物の本歯が入るまでに一般に2から3ヶ月ほどの期間が必要になる。

・保険適応はないため、自費診療のみでの治療となる。(奥歯のインプラントは当院では約35~40万円)

 

2.ブリッジ

隣同士に歯がありそれを便宜的に削ることで、今回のような場合では、2本の歯を土台にして3本分の歯を入れることができます。

<メリット>

・ブリッジは土台となる歯が、抜いて無くなってしまった歯の働きもするため、土台の歯が健康であるほど長持ちする可能性が高い。

<デメリット>

・どんなに健康な歯であろうと、ブリッジを入れるために一定量は歯を便宜的に削らなくてはならない。

※今回の場合ですと、奥の7番目の歯にはすでに大きな差し歯が入っており、この歯をブリッジの土台として使うと、歯が折れて寿命を縮めてしまうリスクがあります。

 

3.部分入れ歯

隣同士の歯にフックをかけることで一本分の歯を補います。

歯応えのあるものが噛みにくいのと、食事中に外れてしまったり、食べ物が入れ歯の下に入り込んでしまったりと少し使いづらさもあります。

治療後の様子

奥歯が入ったことでしっかり噛めるようになり、快適に使われているとのことです。

主な副作用・リスク

・インプラント治療と、今回の手前の被せ物(ジルコニア)は保険適用外になります。

・神経の生きた歯を削った場合は、治療後に、知覚過敏のような凍みる症状が出ることがあります。

インプラント治療だけでなく、患者様の状態に合わせた最適な治療をご提案いたします

 

今回の患者さんは50代の男性です。ブリッジの土台の歯が割れてしまったことで、ブリッジが外れてしまいました。この状態からの治療の選択肢は、

・インプラントを1本埋め入れる。

・一番奥の差し歯を土台にして新しいブリッジを作る。

の2つが現実的なプランだと思います。もちろん1本分の部分入れ歯を作るという方法もありますが、やはり入れ歯だとパカパカしたり、下に食べ物が入ったり、お肉など歯応えのあるものが噛みにくかったりすることが多いです。

今回は、左下の一番奥の歯には大きな差し歯が入っていて、この歯にこれ以上の力を加えると折れてしまうリスクが高いこと、また抜歯になってしまった6番目の歯の下には、インプラントを支えるのには十分な骨が獲得できていることから、インプラント治療をお勧めしました。

インプラント治療によるメリットは多いと思いますが、患者さんそれぞれの状況(年齢 全身状態 お口の中の状態 来院できる回数)により最適な治療法は違ってくると思います。その方にとっての、最適な治療法をご提案できればと思っております。

みらい歯科では、インプラント無料相談も実施しています。患者さんにとってインプラント治療が適しているかどうかも含めてお話しておりますので、お気軽にご予約、ご来院ください。

 

こちらもご参照ください。

 

インプラント治療|みらい歯科

インプラント無料相談のご案内|みらい歯科

 

みらい歯科 歯科医師 森昂大

 

トップに戻る